Home
店舗紹介
畳のメニューはこちら
オリジナル商品等
へり〜ばっぐ
ショッピング
よくある質問
問合せ
MAP
畳Link
ご近所Link
お知らせ
■TOP
>
お知らせ
こんばんは ゲスト さん
ログイン
81
畳縁の干支飾り (2018/10/07 )
家内が「畳縁の干支飾り」を作り始めました。そして、作るたびに顔が違うのも毎年のご愛敬です。こちらから詳細がご覧になれます・・・
詳細を見る
82
フローリング畳(京間)・施工例画像追加 (2018/09/20 )
すっかり和室の消えた昨今のマンションですが、畳を欲しい方も多いのです。 こちらも例にもれずオールフローリングのマンションですが、やはり畳が欲しいとの事で敷かせていただきました。こちらから画像がご覧になれます。・・・
詳細を見る
83
防災フェスと畳屋の関係 (2018/09/03 )
なぜ畳屋が防災フェスに? と思われる方も多いと思いますが、昨年から「5日で5000枚の約束。」というプロジェクトの参加店としての出店です。「5日で5000枚の約束。」は、「災害時に全国の畳店から避難所に新しい畳を無料で届ける」プロジェクトです。言い方を変えると、「被災地の畳店が、全国の仲間から避難所に敷く畳を受け取るプロジェクト」でもあります。こちらから詳細がご覧になれます・・・
詳細を見る
84
ものづくり匠の技の祭典 (2018/07/24 )
様々な体験コーナーもありますので、夏休みの自由研究にも良いかもしれませんね。入場は無料ですので、お気軽にのぞいてみてください。こちらから詳細がご覧になれます・・・
詳細を見る
85
手作り収納家具と縁無し畳 (2018/07/09 )
手作りの収納家具の上に縁無し畳を敷きたいとのご依頼で、30ミリ厚の畳を収めてきました。ベッドではなく、この上でお茶を入れたり寛いだりするスペースだそうですよ。こちらから画像がご覧になれます。・・・
詳細を見る
86
畳の研修会と高麗縁(こうらいべり) (2018/06/19 )
恒例の畳の研修、今回は福井県へ行ってきました。 高麗縁(こうらいべり)と呼ばれる紋縁を作っている中村機業場さん、 光輝縁(こうきべり)と呼ばれる綿や麻の無地縁を得意とする石田織布さんに伺い、 それぞれの製造過程を見学してきました。こちらから画像がご覧になれます・・・
詳細を見る
87
フローリング畳(木枠使用)・施工例画像追加 (2018/05/31 )
フローリングのお部屋に組み立て式の木枠を組んで畳を敷きました。ちょっと変わった形状のお部屋のため、全体に敷き詰めるのは難しいので、必要なスペースだけ畳敷きにしています。周りに木枠を組んでいるので、畳が動くこともなくお引越しの時も持って行くことが可能です。こちらから画像がご覧になれます。・・・
詳細を見る
88
畳縁小物・新作 (2018/05/17 )
畳縁小物に新作が増えました。御朱印帳入れ、名刺入れ、縁鏡、カード入れなど、お好みの縁で作る事も出来ますよ。詳しくは畳のメニューの「オリジナル商品など」をご覧ください。・・・
詳細を見る
89
畳のランドセル(新入生TED?) (2018/04/17 )
店頭で恒例の「畳のランドセル」を展示しています。以前に作ったものと二つ並べてありますので、ぜひご覧ください。ちょっと遊んでTEDに背負わせてみましたが・・・こちらから画像がご覧になれます・・・
詳細を見る
90
フローリング畳(京間)・施工例画像追加 (2018/03/22 )
リビングから続くマンションの一室で、スペースとしては長四畳ほどですが、和室が無いので寛げるスペースとして畳を敷く事を選んでいただきました。お茶のお稽古もされたいとの事で、畳の枚数や敷き方も相談させていただき、柱型がある畳を除いて両辺を京間寸法の丸目に仕上げました。こちらから画像がご覧になれます。・・・
詳細を見る
1
   
2
   
3
   
4
   
5
   
6
   
7
   
8
   
9
   
10
   
次に・・
|
特定商取引法
|
商品代金以外の必要料金
|
送料について
|
Copyright © 2023 小森谷畳店 All Rights reserved.
PowerdBy
簡単ホームページ作成:WIN-HP