71 | 店頭のディスプレイを新しくしました (2019/05/16 ) |
| 店頭で施工例写真などを流していたディスプレイが新しくなり、画面も大きく、解像度も上がり綺麗になりました。今まで通りに施工例もご覧になれますが、い草の刈り取り、畳表の製織、畳縁を織っている所などの動画もご覧いただけます。こちらから詳細がご覧になれます・・・ | 詳細を見る |
72 | 有職文様の両面コンパクトミラー (2019/04/01 ) |
| 日本の伝統文様である有職文様を使用した両面コンパクトミラーを店頭に並べました。昨年も作ったこのコンパクトは、片面が拡大鏡になっていて、使い勝手も良いと好評をいただきました。生地が普通の畳縁よりは高価になりますが、見た目の優雅さと美しさはさすが有職文様です!こちらから詳細がご覧になれます・・・ | 詳細を見る |
73 | 畳のランドセル (2019/03/23 ) |
| 今年も「畳のランドセル」を作りました。今年のランドセルは、大人でも実際に背負うことも出来るので、記念写真などいかがでしょうか?こちらから詳細がご覧になれます・・・ | 詳細を見る |
74 | 特注のへり〜ばっぐ (2019/03/06 ) |
| 特注の「へり〜ばっぐ」は、お客様の用途に合わせた大きさと、使用した縁もお好みで選ばれました。春らしい色合いと、持ち手を含めた麻の葉模様の二色使いがオリジナリティを出しています。内ポケットもご要望に合わせて作っているんですよ。こちらから詳細がご覧になれます・・・ | 詳細を見る |
75 | 畳にサイン (2019/03/01 ) |
| だいたひかる さんにサインをいただきました。ご縁があって当店をご利用いただき、その事をご自身のブログでもご紹介いただきました。こちらから詳細がご覧になれます・・・ | 詳細を見る |
76 | フローリング畳(一部敷き詰め)・施工例画像追加 (2019/02/24 ) |
| オール・フローリングのマンションの一室に畳を敷きたいとのご依頼です。全体に敷き詰めると、6畳のお部屋ですが、内開きのドアのところで区切り、四畳半の畳敷きとなりました。真ん中に半畳を持ってきたのはお客様のご希望です。こちらから画像がご覧になれます。・・・ | 詳細を見る |
77 | 「畳だけ有職風」雛 (2019/02/11 ) |
| 今年も店頭にお雛様を飾る時期が来ました。昨年、せめて畳類だけは有職にしようと思っていましたが、私がなかなか手を付けずにいたところ、なんと家内が作ってしまいました。こちらから詳細がご覧になれます・・・ | 詳細を見る |
78 | 餅つきにも畳 (2019/02/05 ) |
| 2月3日の日曜日は毎年恒例、町会の餅つきでした。臼の下をよく見てください。何か敷いてありますよね?実はこれ、畳表なんです。一枚の畳表を二つに折って、四辺を縫い合わせたものですが、これがあるのと無いのとでは違うんですよ。こちらから詳細がご覧になれます・・・ | 詳細を見る |
79 | 畳の研修会・長崎 (2019/01/28 ) |
| 恒例の畳の研修ですが、今回は長崎へ行ってきました。手縫いで新しい畳を作るとき、大きく分けて関東と関西では作業手順や、作業方法に違いがあります。両方の作り方を比べてみる機会はほとんどありません。東と西、それぞれの違いを興味津々で見つめる、沖縄から東京までに畳屋が集まり、技術と見分を深めました。こちらから詳細がご覧になれます・・・ | 詳細を見る |
80 | フローリング畳(一部木枠使用)・施工例画像追加 (2018/11/19 ) |
| オールフローリング・マンションのリビングに隣接したお部屋ですが、お部屋としての用途が少し中途半端だったそうです。 L字型に扉を閉めれば独立したお部屋になるのですが、開けた時には丸見え状態。そこで思い切って畳を敷いて、和室にしてしまおうと思われたそうです。 しかし、ただ畳を敷いただけでは壁などで抑えがない部分の畳が動いてしまいます。そこでL字型に木枠を入れて、完全に畳の部屋としての機能を取り入れる事・・・ | 詳細を見る |
1    2    3    4    5    6    7    8    9    10     次に・・ |