小森谷畳店space
畳のことなら小森谷畳店にお任せ、東京・渋谷・恵比寿・広尾
Home
hr
店舗紹介店舗紹介
hr
畳のメニューはこちら畳のメニューはこちら
hr
○ 新 畳(&畳床の種類)○ 新 畳(&畳床の種類)
hr
○ 表替え(畳表の違いとは)○ 表替え(畳表の違いとは)
hr
○ 裏返し○ 裏返し
hr
○ 縁(当店縁見本)○ 縁(当店縁見本)
hr
○ 琉球畳(縁無し畳)施工例あり○ 琉球畳(縁無し畳)施工例あり
hr
○ カラー畳(施工例あり)○ カラー畳(施工例あり)
hr
○ フローリング畳(施工例あり)○ フローリング畳(施工例あり)
hr
○ ダイケン畳表(和紙の畳表)○ ダイケン畳表(和紙の畳表)
hr
○ セキスイ畳表(樹脂の畳表)○ セキスイ畳表(樹脂の畳表)
hr
○ 置き畳○ 置き畳
hr
○ 有職畳(施工例あり)○ 有職畳(施工例あり)
hr
○ 畳のある風景○ 畳のある風景
hr
※ 粗悪な仕事※ 粗悪な仕事
hr
オリジナル商品等オリジナル商品等
hr
へり〜ばっぐへり〜ばっぐ
hr
ショッピングショッピング
hr
よくある質問よくある質問
hr
問合せ問合せ
hr
MAPMAP
hr
畳Link畳Link
hr
ご近所Linkご近所Link
hr
お知らせお知らせ
space
space
■TOP > 畳のメニューはこちら > ○ 畳のある風景
こんばんは ゲスト さん ログイン
畳のある風景
ものづくり・匠の技の祭典2024(裏面)ものづくり・匠の技の祭典2024(裏面)
当店も加盟している「東京都畳工業協同組合」もミニ畳作りのワークショップを行います。
大人だけではなく、子供たちの夏休みの宿題や自由研究にも最適ですので、ご家族でご来場ください!
畳の研修会・奈良県吉野町 畳の研修会・奈良県吉野町
年に1〜2回行われるTTMクラブと言う畳屋グループによる畳の研修会。
今回は奈良県は吉野町での開催です。集まった顔ぶれは、14都道府県から総勢41名!
二泊三日で有職畳(ゆうそくたたみ)と言う、手掛ける事が出来る畳屋は限られる特殊な畳に取り組みます。

細かい内容は専門的になってしまうので割愛しますが、
8つのグループに分かれて制作に励みます。
昼間は実技ですが、夜は様々な畳談義に花が咲きます。
二日間とも夜遅くまで話し声が聞こえていました。

地元の吉水神社にある南朝時代の後醍醐天皇の玉座を見学したり、
金峯山寺の巨大な建物に驚嘆したりと少しだけ観光もありました。

いつもの事ですが、充実した三日間であると共に、
モチベーションの上がる楽しい三日間でもありました。
また次回もよろしくお願いいたします!
フランス語婦人会の方々とのワークショップ1 フランス語婦人会の方々とのワークショップ1
5月23日、地元畳店グループ「畳研会」として、「フランス語婦人会」の皆さんと共に、畳の講演とミニ畳作りのワークショップを開催しました。
婦人会の方々18名と通訳兼コーディネーターの方1名の19名の参加でした。

前半は畳の講演として、畳表の材料である「い草」や畳床の種類、歴史などの説明を行いました。
フランス語婦人会の方々とのワークショップ2 フランス語婦人会の方々とのワークショップ2
後半はミニ畳作りのワークショップです。

始める前に一通り作り方を見せてあげると、皆さんすぐに自分の好みの縁を選んで作り始めます。
フランス語婦人会の方々とのワークショップ3 フランス語婦人会の方々とのワークショップ3
完成したミニ畳を持って写真を撮る姿があちこちで見られました。

二時間弱でしたが、お互いに有意義で楽しい時間を過ごせたと思います。
畳のランドセル・店頭展示中です 畳のランドセル・店頭展示中です
今年もこの時期に合わせて「畳のランドセル」を作りました。

数年前に作った「畳のランドセル」は良い色に日焼けはしていますが、
今回の少し小ぶりなランドセルと合わせて二つ店頭に並べています。

おそらく、日本でも当店だけと自負していますが、
実際に背負って写真を撮ることが出来ますので、
(大人も背負える大きさです)
桜をバックに記念写真はいかがですか?
青表の産地・国東半島へ産地研修1 青表の産地・国東半島へ産地研修1
久しぶりに産地研修に行って来ました。
今回は「青表(あおおもて)」の産地・大分県は国東半島での研修となりました。

「青表」は国東半島だけで作られていてますが、青表の生産農家は6件しかなく、年間でも2千枚程しか生産量の無い、貴重品となってしまいました。

草の特徴から植え付けや刈り取りに機械が使用できず、すべてが手作業となります。

写真は青表の織機です。
青表の産地・国東半島へ産地研修2 青表の産地・国東半島へ産地研修2
青表の原料は「カヤツリグサ」です。
三角形の断面をした茎を半分に裂いたものを乾燥させて使用します。

写真は半分に裂いて乾燥させた「カヤツリグサ」です。
青表の産地・国東半島へ産地研修3 青表の産地・国東半島へ産地研修3
織機に掛ける前にも原料となる「カヤツリグサ」の検品をします。

何度も確認する事で品質の良い「青表」を織りあげる事が出来るのです。
「畳だけ有職(ゆうそく)」雛 展示中です 「畳だけ有職(ゆうそく)」雛 展示中です
今年も店頭に「畳だけ有職雛」を飾りました。

繧繝縁を使用した「畳」の上に「茵(しとね)」という畳表を重ねて縫い合わせたものを芯材として綿を入れて作る、言わば座布団も本物と同じ作り方で小さいサイズに仕上げています。

他ではなかなか見る事が出来ない、地味に手が込んだ作りになっています。

つるし雛と桜も並び、賑やかな春を感じさせる店頭となっていますので、ご覧になる際には注目してくださいね。
1    2    3    4    5    6    7    8    9    10     次に・・

1.干支の引継ぎ会議
2.ものづくり・匠の技の祭典2024(裏面)
3.白木のカウンターにも小畳(あけましておめでとうございます)
4.母の日の贈り物「へり〜ばっぐ」
5.畳の研修会 in 豊川
6.畳の裏返し 3
7.ゆく年くる年
8.「熊本県産畳表応援店」の認定をいただきました
9.熊本産地研修6
10.畳で日仏友好2
11.シブヤ防災フェス2018に出店して来ました
12.IGUSA summer sheet (寝ござ)販売中です
13.畳の研修会・愛知県
14.沖縄限定の 畳縁
15.新しいディスプレイ
16.備前焼の壺・畳の置き台
17.畳の足置き台
18.畳の演台
19.181
特定商取引法商品代金以外の必要料金送料について
space
Copyright © 2024 小森谷畳店 All Rights reserved.PowerdBy 簡単ホームページ作成:WIN-HP