玄関にも畳 「マンションの玄関部分を和風にしたい」そんなご希望から、厚さ30ミリの畳を敷く事になりました。 いざ現地へ行ってみると・・・ およそ2畳のスペースに小さい柱型から大きな柱型まで3か所あります。 おまけに斜めになっている場所もあり、何処を基準に寸法を測って良いやら、寸法を採るだけで一苦労です。 写真では分かり難いですが、畳の幅はどちらも99センチあります。普通の畳表では幅が足りないので、幅広の目積表を使用しました。 この後、照明器具や小物も和風の物を用意してより「和の空間」になったそうです。 |
|
愛犬にも畳 我が家では小型犬を飼っています。 あまり使う機会はないのですが、ペットキャリーがあったので畳を敷いてみました。 畳とは言ってもゴザ2枚の厚みの薄縁ですが、贅沢に琉球表(青表)を使い、足跡柄の縁を付けました。 本人(本犬?)はとても快適そうです。 |
|
畳で額装 「へり〜ばっぐ」をご愛用いただいている絵手紙の先生が当店の名前を入れた絵手紙を書いてくださいました。 どうやって飾ろうかと考えた末、畳で額を作り当店の入り口に飾ってみました。 結構高い位置にあるせいか、以外と目につきにくいようですが、当店にご来店の際にはぜひ高い場所にも目を配ってみてください。 |
|
ロフトにも畳 スモール・オフィスに設置されているロフト。 長さがおよそ3.2メートル、巾が1メートルありますが、畳を敷くことにより仮眠もとれる寛ぎスペースに変わりました。 巾1メートルは京間より大きく、畳一枚ギリギリでとれるの大きさです。 安全のため立上がりが高く設計されているので、決して明るいとは言えませんが、畳の縁を明るい水色にする事でずいぶんイメージが変わります。 使用した畳は仕上がり30ミリで、フローリングにも良く使用するタイプです。 |
|
コラボ作品 毎年恒例の「店頭季節物」ですが、今年はこんなものを作ってみました。 廣田彫刻さんとのコラボで、清流・紅藤色を使用して「桜」をイメージし、レーザーカット&レーザーマーキングをお願いしました。 レーザーの鋭いカッティングならではの美しい仕上がりです。 店頭の縁台に白い畳を置き、その上に飾ってあります。 お近くの方はぜひ見てくださいね。
白い畳に付いている縁にもご注目ください。 なんと犬の足跡柄です。 黒字に銀色の柄ですが、なかなか面白い仕上がりになります。 お部屋に使っても可愛くて良いですね。 |
|
椅子畳2 こんな風にお使いになるそうです。 座り心地も良いし、以外と評判もも良いそうです。 |
|
椅子畳 およそ44センチ角の小さな畳をご注文いただきました。 オフィスで使われるとのことでしたが・・・? 実はオフィスチェアーの上に敷いてお使いになるそうです。 長く座っていると、座面は少ししっかりしているほうが楽なんだそうです。 |
|
畳のメニューブック 畳でメニューブックを作ってほしいとのご依頼をいただき、作ってみました! 和食のお店でのちょっとした雰囲気作りにご使用いただきます。 いつまでも青畳のイメージが残るように、和紙製畳表を使用しました。 和のイメージで選ばれた縁は二種類、どちらも青畳によく似合います。 畳で作ったオリジナルの和風メニューブック、恵比寿南の「まとや」さんでご使用いただいています。 |
|
畳の演台 同じく「チャンピオンズ」の畳の新作発表会に使用した演台です。 正面部分にだけ畳をあしらいました。
テレビで見た時に、青畳のイメージとして映りやすいように 畳表は和紙製の銀白色を使用しました。 |
|
畳のステージ 同じく「チャンピオンズ」の畳の新作発表会に使用したキャットウォークです。 上面は幅1メートル、長さはおよそ6メートルの薄縁(ゴザ)です。 モデルさんが歩く時に弛みが出ないようにするため、ピンと張らなければなりませんが、釘などが使えない構造だったため、しわが出ないように固定するのに苦労しました。 側面部分はコの字に薄縁(ゴザ)を回していますので、13メートルの長さ・一枚物のゴザです。 |
|
前に・・ 11    12    13    14    15    16    17    18    19     |
1.店頭は「こどもの日」です 2.タイ・バンコクから再度の依頼02 3.フランス語婦人会の方々とのワークショップ1 4.新年に向けて2 5.畳のランドセルを飾りました 6.有職畳・厚畳(あつじょう)の表替え 7.ピンク系の畳の縁 8.干支の引継ぎ会議(畳縁小物) 9.こどもの日 10.畳の縁で作った御朱印帳入れ1 11.有職文様の両面コンパクトミラー 12.畳の研修会・福井県 13.畳の研修会・奈良県吉野町 14.畳のランドセル 15.薄縁(うすべり) 16.ベンチ・シートにも畳 17.縁台に畳 18.玄関にも畳 19.畳の看板
|