小森谷畳店space
畳のことなら小森谷畳店にお任せ、東京・渋谷・恵比寿・広尾
Home
hr
店舗紹介店舗紹介
hr
畳のメニューはこちら畳のメニューはこちら
hr
○ 新 畳(&畳床の種類)○ 新 畳(&畳床の種類)
hr
○ 表替え(畳表の違いとは)○ 表替え(畳表の違いとは)
hr
○ 裏返し○ 裏返し
hr
○ 縁(当店縁見本)○ 縁(当店縁見本)
hr
○ 琉球畳(縁無し畳)施工例あり○ 琉球畳(縁無し畳)施工例あり
hr
○ カラー畳(施工例あり)○ カラー畳(施工例あり)
hr
○ フローリング畳(施工例あり)○ フローリング畳(施工例あり)
hr
○ ダイケン畳表(和紙の畳表)○ ダイケン畳表(和紙の畳表)
hr
○ セキスイ畳表(樹脂の畳表)○ セキスイ畳表(樹脂の畳表)
hr
○ 置き畳○ 置き畳
hr
○ 有職畳(施工例あり)○ 有職畳(施工例あり)
hr
○ 畳のある風景○ 畳のある風景
hr
※ 粗悪な仕事※ 粗悪な仕事
hr
オリジナル商品等オリジナル商品等
hr
へり〜ばっぐへり〜ばっぐ
hr
ショッピングショッピング
hr
よくある質問よくある質問
hr
問合せ問合せ
hr
MAPMAP
hr
畳Link畳Link
hr
ご近所Linkご近所Link
hr
お知らせお知らせ
space
space
■TOP > 畳のメニューはこちら > ○ 畳のある風景
こんにちは ゲスト さん ログイン
畳のある風景
畳のランドセル 畳のランドセル
今年も「畳のランドセル」を作りました。
今年のランドセルは、大人でも実際に背負うことも出来るので、記念写真などいかがでしょうか?

店頭に置いてありますので、自由に写真を撮ってくださいね。
(たぶん、日本で唯一と思います)

SNS投稿も歓迎します!
特注のへり〜ばっぐ 特注のへり〜ばっぐ
畳のある風景というテーマですが、畳縁も畳の一部という事で・・・

写真の「へり〜ばっぐ」は特注で、お客様の用途に合わせた大きさと、使用した縁もお好みで選ばれました。

春らしい色合いと、持ち手を含めた麻の葉模様の二色使いがオリジナリティを出しています。
内ポケットもご要望に合わせて作っているんですよ。

縁も大きさもお好みでOK!
オリジナルの「へり〜ばっぐ」を作ってみませんか?
畳にサイン 畳にサイン
当店のコレクションが増えました。

ご縁があって当店をご利用いただき、その事をご自身のブログでもご紹介いただきました。

ブログをご覧になった方からも問い合わせをいただき、ありがとうございました。

嬉しいご縁に感謝です。

ご本人ブログはこちらです。
https://ameblo.jp/daitahikaru-blog/entry-12442695432.html
「畳だけ有職風」雛 「畳だけ有職風」雛
今年も店頭にお雛様を飾る時期が来ました。
昨年、せめて畳類だけは有職にしようと思っていましたが、私がなかなか手を付けずにいたところ、なんと家内が作ってしまいました。(^^;
初めて作ったにしてはまぁまぁの出来だと思います。

有職雛とは、装束はもちろん、畳や小物類まで実物と同じ造りでミニチュア化した非常に手の込んだ素晴らしい逸品です。

当店は畳屋なので、せめて畳類だけはすべて手縫いで本物と同じ造りにしてみましたので、興味のある方はぜひ店頭でご覧ください。
餅つきにも畳 餅つきにも畳
2月3日の日曜日は毎年恒例、町会の餅つきでした。

臼の下をよく見てください。何か敷いてありますよね?
実はこれ、畳表なんです。一枚の畳表を二つに折って、四辺を縫い合わせたものですが、これがあるのと無いのとでは違うんですよ。

餅つきは大量のお湯も使います。畳表はビショビショに濡れて廃棄処分になってしまうので、毎年作る事になります。

とは言え、新しい畳表ではなく、裏面が奇麗な古い畳表を使用していますので、惜しげなく使う事が出来ます。
こんな所にも畳が役立ってくれるのは嬉しいですね。(^^)
畳の研修会・長崎 畳の研修会・長崎
恒例の畳の研修ですが、今回は長崎へ行ってきました。

畳屋ですから、すべてを手縫いで作る事が基本ではありますが、機械化が進んだ現在では手で縫う事が出来なくても畳を作る事はできます。
しかし技術を追い求めるのも職人の性、一生勉強です。

手縫いで新しい畳を作るとき、大きく分けて関東と関西では作業手順や、作業方法に違いがあります。
両方の作り方を比べてみる機会はほとんどありません。

東と西、それぞれの違いを興味津々で見つめる、沖縄から東京までに畳屋が集まり、技術と見分を深めました。

作業が終わっても、畳談義は夜遅くまで続くのはいつもの事です。
畳縁の干支飾り 畳縁の干支飾り
家内が「畳縁の干支飾り」を作り始めました。ここ数年、毎年作ってきたのですが、「亥」は細かいパーツが多いそうです。そして、作るたびに顔が違うのも毎年のご愛敬です。
シブヤ防災フェス2018に出店して来ました シブヤ防災フェス2018に出店して来ました
なぜ畳屋が防災フェスに? と思われる方も多いと思いますが、昨年から「5日で5000枚の約束。」というプロジェクトの参加店としての出店です。

「5日で5000枚の約束。」は、「災害時に全国の畳店から避難所に新しい畳を無料で届ける」プロジェクトです。
言い方を変えると、「被災地の畳店が、全国の仲間から避難所に敷く畳を受け取るプロジェクト」でもあります。

渋谷区からは当店と金原畳店の二軒が参加しており、昨年5月に渋谷区と協定を結んでいます。 畳店として、微力ではありますが、もしもの時にお役に立てれば幸いです。
※写真はシブヤ防災フェスのfbページに掲載していただいたものです。

詳しくはこちらよりご覧ください。
http://tataminoyakusoku.net/

また、シブヤ防災フェスの様子はこちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/shibuyabosaifes/…
ものづくり匠の技の祭典 ものづくり匠の技の祭典
伝統的な技とその革新、最先端の技術を見られる、体験できる、肌で感じ取ることができるイベントです。

様々な体験コーナーもありますので、夏休みの自由研究にも良いかもしれませんね。
入場は無料ですので、お気軽にのぞいてみてください。

畳のブースでは、ミニ畳とミニござの製作をして、お持ち帰りになれます。こちらは無料ですよ。
私も8日は畳のブースにいる予定です。(^^)

開催期間:2018年8月8日(水)〜10日(金)
開催時間:10:00〜18:00 ※8月10日(金)のみ10:00〜17:00
会場:東京国際フォーラム ・ホールE(メイン会場)・ロビーギャラリー(全国ブース)

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.monozukuri-takumi-expo.tokyo/
畳の研修会・福井県 畳の研修会・福井県
恒例の畳の研修、今回は福井県へ行ってきました。 高麗縁(こうらいべり)と呼ばれる紋縁を作っている中村機業場さん、 光輝縁(こうきべり)と呼ばれる綿や麻の無地縁を得意とする石田織布さんに伺い、 それぞれの製造過程を見学してきました。 畳の縁は織物なので、糸を一本一本織りあげていくのにとても時間がかかるとともに、 織るための糸の処理も必要になります。 畳の縁を見る機会がありましたら、色や柄だけではなく、織物としての目線でも見てあげてくださいね。
1    2    3    4    5    6    7    8    9    10     次に・・

1.俳優の市瀬秀和さんからのご依頼で薄縁を作りました1
2.フランス語婦人会の方々とのワークショップ2
3.気持ちはお正月1
4.春の畳替え
5.畳のランドセル
6.金魚のへり〜ばっぐ
7.畳縁で作った「干支飾り(スピンオフ・バージョン)」
8.晒(さらし)で作ったマスク
9.畳の縁で作った御朱印帳入れ2
10.畳のランドセル
11.畳のランドセル2
12.畳の縁でもランドセル?
13.畳の研修会
14.桜が満開です
15.トイレにも畳!
16.畳表の織機2
17.愛犬にも畳
18.171
特定商取引法商品代金以外の必要料金送料について
space
Copyright © 2024 小森谷畳店 All Rights reserved.PowerdBy 簡単ホームページ作成:WIN-HP