201 | 青表(琉球表)をご存知ですか? (2013/12/18 ) |
| 青表は、「七島イ」(しっとうい)と言うカヤツリグサ科の植物で、通常の畳表に使われる「い草」とは異なり、断面が三角形の茎部分を半分に割いて織られます。独特の質感と香りがあり、国内では大分県の国東半島だけで生産され、1農家で一日に2畳ほどしか生産できない、貴重なものなのです。「琉球畳」と言えば、「半畳の縁無し畳」を思い浮かべる方が多いでしょうが、元々は青表を使用した畳の事を「琉球畳」と呼んでいました。・・・ | 詳細を見る |
202 | フローリングにも畳・施工例画像追加 (2013/12/07 ) |
| 内開きのドア、クローゼット、柱型と、三ヵ所に「畳の逃げ」が必要なお部屋を畳敷きにしました。こちらから画像がご覧になれます。・・・ | 詳細を見る |
203 | 11月23日(土)の東京新聞「東京どんぶらこ・恵比寿」に、当店も掲載されます。 (2013/11/17 ) |
| 「東京どんぶらこ」とは、東京とその近郊で、魅力的な街を訪ね歩くという毎週土曜の人気記事です。 気になるスポットに名物、名店、そこに暮らす人々とその雰囲気まで、手描きの地図とイラストで紹介しています。 取材した記者や地元の人おすすめの情報を盛り込んだ界隈ルポもあります。 我が街・恵比寿を紹介してくれますので、ぜひご覧になってください。・・・ | 詳細を見る |
204 | カラー畳(胡桃色)・縁付きで表替え 施工例画像追加 (2013/11/10 ) |
| 既存の畳の表替えを機に、イメージ一新です。お客様が選ばれた色は「引き目の胡桃色」、縁は「花鳥」と言う、赤が鮮やかな縁です。濃い色の畳表だと、お部屋が暗くなるようなイメージがありますが、合わせる縁によっては、このような雰囲気にも仕上がります。こちらから画像がご覧になれます。・・・ | 詳細を見る |
205 | へり~ばっぐ・特注品に画像を追加しました (2013/10/30 ) |
| お客様のご注文品です。使用する「縁(へり)」の種類と配置はお客様が選ばれましたが、口を閉じる部分に「遊び心」が欲しいとのご注文でした。当店の定番は 飾り紐 で閉じる方式ですが、ここは製作者の家内も遊び心を発揮して面白い形を提案させていただきました。写真はこちらから。・・・ | 詳細を見る |
206 | フローリング畳〈15ミリ厚〉・施工例画像追加 (2013/10/03 ) |
| オール・フローリングマンションの一室に畳を敷き詰めました。 畳の厚みはなんと15mm、市販されている置き畳の厚みと変わりません。こちらから画像がご覧になれます。・・・ | 詳細を見る |
207 | 畳のある風景=ベンチ・シートにも畳・施工例画像追加 (2013/10/03 ) |
| お客様からのご依頼で、お部屋で使われている木製ベンチ用の畳を作りました。畳の厚みは60ミリ、畳表は和紙製の清流・栗色です。 通常、60ミリの厚みがあると、畳の縁で側面を覆う事は出来ないのですが、縁を縫い合わせ、継ぎ足す事で畳の側面をカバーしています。画像はこちらからご覧になれます。・・・ | 詳細を見る |
208 | 和紙製畳表 と カラー畳に新色が追加されました (2013/09/08 ) |
| 和紙製畳表は、カラーバージョンが5色、カラー畳・清流シリーズは二色使ったストライプ柄が3色追加されました。清流シリーズは「目積織り(めせきおり)」と言う細かい織りですが、新たにストライプ柄がラインアップされました。和紙製畳表も清流シリーズと同じ素材ですが、織り方は普通の畳表と同じ「引き目」と呼ばれる織り方で、新たにカラーバリエーションが追加されました。 こちらは縁を付けてお楽しみください。・・・ | 詳細を見る |
209 | カラー畳(灰桜色)・縁付きで表替え 施工例画像追加 (2013/08/25 ) |
| 表替えを機に、カラー畳・灰桜色で気分一新です。まだ発売間もない「引き目(普通の畳目)」のカラー畳です。落ち着いた中にも明るさを感じる上品な仕上がりです。こちらから画像がご覧になれます。・・・ | 詳細を見る |
210 | へり~ばっぐ・特注品に画像を追加しました (2013/08/25 ) |
| 小旅行にも使えるようにとご注文いただいた少し大きめの「へり~ばっぐ」2点。形と縁を変える事で、用途に合わせてお使いいただけると思います。写真はこちらから。・・・ | 詳細を見る |
前に・・ 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 次に・・ |