30ミリ 縁無し畳・部分敷き詰め 広いリビングに、厚さ30㎜の縁無し畳を10枚敷きました。 畳表はい草を細かい織目で織った「熊本産・目積表(めせきおもて)」を使用しています。 白い壁とアイボリー系のフロアは最近よく見かける組み合わせですが、畳の色とも相性が良いものです。 数か月後、畳表が日焼けしてくると、落ち着いた雰囲気はさらに深まって来ることでしょう。 |
|
渋谷区 K 様宅 床の間もある純和風のお部屋を琉球畳に畳替えです。 お部屋の広さは7畳、縁付きの畳が入っていました。 畳表には青表(琉球表)を使用し、半畳市松敷きにする事により、見た目と質感が大きく変わりました。 青表独特の香りも魅力です。 畳表の耐久性も高いので、だんだん色が変わっていく琉球畳の風合いを長くお楽しみいただける事でしょう。 |
|
目黒区 I 様宅 マンションの和室、6畳間の縁付き畳を縁無し半畳市松敷きに畳替えです。 畳表には青表(琉球表)を使用し、今までの畳からイメージが一新しました。 手前側のリビングからの続きも、畳が変わった事で大きく変化しました。 畳の質感と感触を残しながらイメージが一新するのは縁無し畳の特徴です。 リビング側から撮った画像ですが、レンズに埃が付いていました。。。 |
|
マンションリフォーム マンションリフォームに伴い、縁付き畳から目積表・縁無し半畳市松敷きにチェンジです。 リビングから続く和室ですが、どちらも日当たりが良く明るいお部屋です。 畳を替えるだけでお部屋のイメージはガラリと変わりました。 写真右奥に小さな柱型の切り込みがあります。 縁付きと違い、そのまま畳表を切ってしまうわけにはいかないので、 (畳表を側面に巻き込みますから、丈方向の畳表が足りなくなります) 少々手間暇は掛かりますが、縁無しでも柱型には対応できます。 |
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
1.琉球畳(当店施工例) 2.自作の小上がりに縁無し畳 3.カラー縁無し畳(白茶色)・一角に敷き詰め 4.「縁付き畳」から「縁無しカラー畳」へ表替え 5.「縁付き畳」から「縁無しカラー畳」へ表替え 6.30ミリ 縁無し畳・部分敷き詰め 7.八王子市堀之内 鮨 和食 はせがわ様 8.29 9.渋谷区 K 様宅
|