琉球畳(当店施工例) 一般に「半畳の縁無し畳」の事を「琉球畳」というケースが多いようです。 一口に縁無し畳と言っても最近では色々な畳表が使用されています。
「琉球畳」とは、もともとは青表(琉球表とも言います)を使用した畳の事を言いました。 青表とは、普通の「い草」とはまったく違うカヤツリグサ科の「七島イ」という草を半分に裂いて織り上げます。 見た目も触感も独特の味があり、強度も普通の「い草」の5倍以上あると言われています。 当店には、琉球表(青表)のサンプルや、他の畳表を使用したミニ製品サンプル(店頭展示)もありますので、それぞれの違いを実感いただけます。 ※ 琉球表(青表)のカットサンプルあります。 青表独特の質感を実際にお確かめください。 (店頭で申し付け下さい)
|
|
青表の入荷 注文から7ヶ月待った「青表」が入荷しました。 青表(琉球表とも言います)は「七島イ」と言う、断面が三角形のカヤツリグサと言う植物で、大分県で栽培されています。
生産農家が少数になり、収穫される「七島イ」の量が限られるため、年間の生産量も限られます。
今回は7ヶ月待ちでしたが、本年度の収穫量はすでに完売だそうです。 今後は少なくとも1年以上待つ事になります。
独特の質感を持ち、非常に丈夫な青表ですが入手にはかなりの時間が掛かる事をご理解ください。 |
|
外国人の方も縁無し畳 外国人の方からのご依頼で、縁無し畳(半畳市松敷き)の入れ替えをしました。 入れ替える前も同じ仕様でしたが、傷みが激しい部分があったので、すべて新規に入れ替える事になりました。
熊本県産のい草・目積表を使用したので、部屋中に良い香りが漂っていました。 |
|
自作の小上がりに縁無し畳 こちらは当店のリピータのお客様のお部屋です。
自作の小上がりの上に、25ミリ厚の縁無し畳を敷きました。 腰掛けるのにも良い小上がりの下は収納スペースになっています。 限られたスペースを有効に利用すると共に、見映え良くまとまった仕上がりになっていますね。 |
|
1    2    3    4    5    6    7    8    9     |
1.琉球畳(当店施工例) 2.目積表・半畳市松敷き 3.琉球畳の小上りスペース 4.フローリングにカラー縁無し畳(墨染色) 5.青表(琉球表) 6.渋谷区 K 様宅 7.25 8.世田谷区 O 様宅 9.「ちゅら」敷き合わせ部分
|