91 | フローリング畳(ほぼ敷き詰め) (2020/03/27 ) |
| お部屋の大きさは四畳半ですが、間取りを見て敷き方を考えます。四方に畳寄席(畳を納める壁面)が無いフローリングのお部屋の場合、使い勝手と共に畳が動きにくい敷き方をしなければなりません。詳しくは「畳のメニュー」→「フローリング畳」でご覧になれます。・・・ | 詳細を見る |
92 | い草の抗菌作用 (2020/03/17 ) |
| い草にはO157やサルモネラ菌、黄色ブドウ球菌のような食中毒を引き起こす菌に対して抗菌作用が認められているのです。詳しくは「畳のメニュー」→「畳のある風景」でご覧になれます。・・・ | 詳細を見る |
93 | 熊本で畳表を織る体験をしてきました (2020/02/21 ) |
| 国産畳表の9割近くを生産する熊本県八代市。い草を育てて畳表を織る農家さんで畳表を織る研修を受けてきました。い草を育てるのも大変ですが、畳表に製織する作業もまた大変な時間と労力を必要とします。「畳のメニュー」→「畳のある風景」で写真がご覧になれます。・・・ | 詳細を見る |
94 | 「畳だけ有職雛」展示中です (2020/02/05 ) |
| 立春も過ぎたので、今年も店頭に「畳だけ有職雛」を飾りました。畳類だけは本物と同じ作りで仕上げています。繧繝縁を使用して、厚畳とお茵を重ねています。こちらから詳細がご覧になれます・・・ | 詳細を見る |
95 | 畳の縁で作った御朱印帳入れ (2020/01/12 ) |
| 畳の縁で御朱印帳入れを作りました。一冊入りと二冊入りがあります。お好みの縁で作ることも出来ますよ。こちらから詳細がご覧になれます・・・ | 詳細を見る |
96 | 干支の引継ぎ会議(畳縁小物) (2019/12/09 ) |
| 毎年恒例の「干支の引継ぎ会議」が始まりました。今年は大嘗祭があった関係で(?)少し遅れていたようですが、無事に来年のご縁も引き継げたようです。こちらから詳細がご覧になれます・・・ | 詳細を見る |
97 | 高御座と畳の関係 (2019/10/24 ) |
| 「即位礼正殿の儀」のテレビ中継をご覧になりましたか?天皇陛下が登壇された「高御座(たかみくら)」には畳が使われているんです。足元に敷かれている少し厚めの赤っぽい縦縞模様の物が畳なのです。 「繧繝縁(うんげんべり)」と言う、畳の縁の中では最上位の縁が使用されていて、二畳を並べて敷かれています。こちらから詳細がご覧になれます・・・ | 詳細を見る |
98 | オフィスにも畳・施工例画像追加 (2019/10/07 ) |
| オフィスの一角に畳の小上がりを作っていただきました。独立した部屋ではなく、開放的な畳敷きの小上がりは珍しいかもしれません。開放的なスペースのため、畳の良い香りをオフィス中で感じていただけるでしょう。白い「麻の葉」模様の縁と熊本県産の畳表の組み合わせも素敵ですね。こちらから詳細がご覧になれます・・・ | 詳細を見る |
99 | フローリング畳(ほぼ敷き詰め) (2019/09/25 ) |
| ちらは新築一戸建て、今風のオールフローリング住宅です。一部屋は畳敷きにしたいという思いから、クローゼットを35㎜上げて設置をしてくれました。おかげさまで設計変更の別料金を取られることもなく、ほぼ一部屋を畳敷きにする事が出来ました。こちらから画像がご覧になれます。・・・ | 詳細を見る |
100 | タイル張りにも畳 (2019/08/20 ) |
| タイル張りのリビングに組み立て式の木枠を設置して、畳のスペースを作りました。こちらから画像がご覧になれます。・・・ | 詳細を見る |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次に・・ |