小森谷畳店space
畳のことなら小森谷畳店にお任せ、東京・渋谷・恵比寿・広尾
Home
hr
店舗紹介店舗紹介
hr
畳のメニューはこちら畳のメニューはこちら
hr
○ 新 畳(&畳床の種類)○ 新 畳(&畳床の種類)
hr
○ 表替え(畳表の違いとは)○ 表替え(畳表の違いとは)
hr
○ 裏返し○ 裏返し
hr
○ 縁(当店縁見本)○ 縁(当店縁見本)
hr
○ 琉球畳(縁無し畳)施工例あり○ 琉球畳(縁無し畳)施工例あり
hr
○ カラー畳(施工例あり)○ カラー畳(施工例あり)
hr
○ フローリング畳(施工例あり)○ フローリング畳(施工例あり)
hr
○ ダイケン畳表(和紙の畳表)○ ダイケン畳表(和紙の畳表)
hr
○ セキスイ畳表(樹脂の畳表)○ セキスイ畳表(樹脂の畳表)
hr
○ 置き畳○ 置き畳
hr
○ 有職畳(施工例あり)○ 有職畳(施工例あり)
hr
○ 畳のある風景○ 畳のある風景
hr
※ 粗悪な仕事※ 粗悪な仕事
hr
オリジナル商品等オリジナル商品等
hr
へり〜ばっぐへり〜ばっぐ
hr
ショッピングショッピング
hr
よくある質問よくある質問
hr
問合せ問合せ
hr
MAPMAP
hr
畳Link畳Link
hr
ご近所Linkご近所Link
hr
お知らせお知らせ
space
space
■TOP > 畳のメニューはこちら > ○ 畳のある風景
こんばんは ゲスト さん ログイン
畳のある風景
渋谷氷川神社・例大祭 渋谷氷川神社・例大祭
空も高くなり、一気に秋めいてきました。
今回は「畳のある風景」ではなく、「畳屋のある風景」です。
9月13日(土)、14日(日)の二日間、地元・渋谷氷川神社の祭礼が行われました。 もうずいぶん前からになりますが、当店で大人神輿の休憩をしていただいています。 毎年、どんな振舞いをするか悩みますが、今年もたくさんの担ぎ手と共に、御神輿に来ていただきました。 祭礼の準備や片付けなどで、お客様にご迷惑をお掛けする事もありますが、また一年、元気で仕事をして、来年も来ていただけますように。
くまモン もお勧め! くまモン もお勧め!
9月5日、池袋サンシャインシティ噴水広場で、全国畳産業振興会主催の「畳ワールドin東京」が開催されました。
これは業界向けではなく、一般消費者向けのイベントで、様々な畳のPR企画で構成されたものです。

実は、国内で流通している畳表のおよそ80%は中国産なんです。 残り20%の内の、95%が「くまモン」の故郷、熊本県産なんです。

今では貴重になって来た国産畳表。 安心・安全な畳をお届けするため、当店ではすべて国産(熊本産)畳表を使用しています。

「くまモン」もお勧めしていますよ。
綿棒の茶室 綿棒の茶室
「現代茶湯アワード 弐○壱肆」に応募されて一次審査を通った作品です。 当店で畳を作らせていただきました。 綿棒で作られた壁は、見る角度によって変化し、適度な遮蔽感もあって素敵な空間になっていました。

※ 7月28日に審査があり、審査の結果なんと「グランプリ」、「金賞」、「ヒカリエ賞」の三賞を受賞されたそうです!
太藺(ふとい)の畳表 太藺(ふとい)の畳表
写真の上は「普通の畳表」で、下が「太藺(ふとい)の畳表」です。 その名の通り、とても太い「い草」で織った畳表で、織目も大きくなると同時に、厚みもかなりの物です。 通常の畳表のような「泥染め」はしていないので、乾燥した草そのものの色と共に、強烈な存在感も見事です。 写真は熊本産の「太藺」ですが、沖縄では太藺で織った畳表を「ビーグ表」と呼ばれています。
新しいディスプレイ 新しいディスプレイ
店頭にあった「LED表示板」を「モニター付きディスプレイ」に交換しました。 今まで以上にビジュアルに畳のバリエーションと魅力をお伝えします。
餅つき・臼の下にも畳 餅つき・臼の下にも畳
昨日は町会の「餅つき」でした。 餅つきと言えば、普通は12月に行われることが多いのですが、うちの町会は昔から「そろそろお餅が恋しくなるかな?」と思われる2月に開催するのが伝統になっています。 ところで「臼」の下に敷いてある物をご覧ください。畳のゴザを二つ折りにしたものを敷いています。以前は筵(むしろ)を使っていたのですが、土地柄か手に入り難くなってしまったため、ゴザを使用しています。 たくさん水を使う餅つきには、臼の滑り止めや保護と言った意味でも必需品です。 一枚のゴザを二つ折りにして、四方を縫い合わせたものを使っていますが、こんな所でも畳が役に立っているんですよ。
ベンチ・シートにも畳 ベンチ・シートにも畳
お客様からのご依頼で、お部屋で使われている木製ベンチ用の畳を作りました。
畳の厚みは60ミリ、畳表は和紙製の清流・栗色です。 通常、60ミリの厚みがあると、畳の縁で側面を覆う事は出来ないのですが、縁を縫い合わせ、継ぎ足す事で畳の側面をカバーしています。 また、通常は畳縁の付かない短手の方向にも縁を付け、畳の四方を縁で囲む形になっています。
トイレにも畳! トイレにも畳!
先日、金沢へ研修旅行へ行った時に撮った写真です。
武家屋敷や本陣などで、時々見かける事があります。
旅行に行った際に、様々なお屋敷が見学できる場合があると思いますが、トイレも覘いてみるとこんなケースが見られるかもしれませんよ。
雰囲気一新! 畳縁いろいろ2 雰囲気一新! 畳縁いろいろ2
こちらは独特の雰囲気がある畳縁です。どちらかと言えば洋風のお部屋や、フローリング畳などにお勧めします。
水玉の色は他にも赤、緑などがあり、お好みで選べます。
写真の畳に使用している畳表は「ちゅら」と言う、和紙製畳表で青表(琉球表)の質感を再現したものです。
普通の畳表とは違う、独特の質感にも負けない個性的な畳縁です。
雰囲気一新! 畳縁いろいろ 雰囲気一新! 畳縁いろいろ
畳の縁(へり)を変えるだけで、お部屋の雰囲気は一新します。この「桜の縁」は色合いもおとなしく、純和室にご使用いただいても違和感を感じる事なく、明るいお部屋に変わります。
いかがですか?
前に・・ 11    12    13    14    15    16    17    

1.青表の産地・国東半島へ産地研修1
2.畳の研修会in浅草
3.明るい「畳の縁(へり)」
4.明けましておめでとうございます
5.畳の縁の「ミニ・ランドセル」
6.仏前に置けるミニ畳
7.熊本産地研修2
8.オフィスにも畳1
9.「畳だけ有職風」雛
10.91
11.期間限定販売のへり〜ばっぐ
12.秋のディスプレイ
13.渋谷氷川神社・例大祭
14.当店は、「くまもとグリーン農業応援宣言」のお店です
15.サイン入り畳
16.コラボ作品
17.ベッド用畳
特定商取引法商品代金以外の必要料金送料について
space
Copyright © 2024 小森谷畳店 All Rights reserved.PowerdBy 簡単ホームページ作成:WIN-HP